Suu chan's Journal, 23 February 2021

まぁやっぱりよくわかんないけど、水分が抜けてるってこと 

体脂肪は昨日が27.3で今日は26.6だったけど
108.0 lb Lost so far: 11.4 lb.    Still to go: 8.0 lb.    Diet followed reasonably well.

Diet Calendar Entries for 23 February 2021:
1347 kcal Fat: 57.39g | Prot: 112.12g | Carb: 103.73g.   Breakfast: Bananas , Darigold Homogenized Milk with Vitamin D, Safeway Old-Fashioned Oats. Lunch: XS Sports Protein Bars - Chocolate Peanut Butter. Dinner: Kirkland Signature Albacore Solid White Tuna in Water, Cacique Crema Mexicana, Sweet Onions , Eat Smart Brussels Sprouts. Snacks/Other: Wrigley Extra Peppermint Gum, Beef Jerky . more...
2112 kcal Activities & Exercise: Fitbit - 24 hours. more...
losing 2.8 lb a week

11 Supporters    Support   

1 to 20 of 23
Comments 
体脂肪率は、減りにくいと感じる、見えない壁が段階的にあるので焦る必要は無いよ。 25%〜30%は25%が壁 20%〜25%は20%が壁 15%〜20%は15%が壁 10%〜15%は10%が壁 1番痩せた時に10%くらいまで達成したけども、俺の場合は体感5%刻みだったよ。 ▽°|ノシ 
25 Feb 21 by member: ヤママユガ
うーんパウンドケーキ(正確にはアーミッシュフレンドシップブレッドっていう物)作り続けているのが問題かな。炭水化物大量に摂取してるカロリーもすごい。 あと2回ぐらい作ったらやめるかな〜 
27 Feb 21 by member: Suu chan
『カロリーもすごい』 ダイエットの鉄則は 消費カロリー>摂取カロリー なので、現在の代謝量が摂取カロリーを上回らないと体脂肪率を下げるのは難しい。 ダイエットは仮説と検証の繰り返し。 そのSuu chanさん専用のデータが増えた分だけダイエットは簡単になっていくよ。 ▽<|bグッ そして、その料理名 ヒーローの決め技っぽい名前で格好良いね。 ¬=|oO(間違いなく拳を叩き込む技だな。  
27 Feb 21 by member: ヤママユガ
ヤママユガさんって ゲーム好き? だよね? 
28 Feb 21 by member: Suu chan
ゲーム好きよー✨ ▽<|bグッ テレビ、テーブル、スポーツ。 下手だけども、好きよ。 不確定要素が多いほど楽しい✨ ▽°|ノシ 
01 Mar 21 by member: ヤママユガ
チャレンジャーだ 
01 Mar 21 by member: Suu chan
ゲームの魅力は 『結果より、試行錯誤する過程を楽しむもの』 だと俺は思う。 ¬=|oO(対戦してる場合は、勝つと嬉しい。 
02 Mar 21 by member: ヤママユガ
なるほどねぇ〜 ダイエットと同じだね 
02 Mar 21 by member: Suu chan
|°-°||_ _|うん✨ 食事もトレーニングも 『これ一つだけすれば正解』が、存在しないのが魅力。 人間の数だけ正解があるから、ダイエットやトレーニングは日々、最適解を何個も探し続けるもの。 収集癖があるんで、データを集めるのも楽しいよ。 予想外の結果になった時に、仮説、修正、実験、検証する時が特に楽しい✨ ▽<|ノシ 
02 Mar 21 by member: ヤママユガ
そうだねーほんと人それぞれだし、同じ人でも10年前と太った後の現在じゃ違うよねぇ〜 今日はなんか疲れちゃってどーーーーーーしてもチョコ食べたくて食べちゃったからカロリーオーバーでデータにはならないな 笑 
02 Mar 21 by member: Suu chan
正にそれ。 |つ°▽°|つ)ペシッ 年齢、その時の運動量で代謝が違うのが1番大きい。 疲労の管理も含めてこその『健康』 そして、カロリーオーバーした時の食事も貴重なデータの一つなので、普段と違う内容の時はデータとしての価値は高いと俺は考えてる。 ▽°|bグッ 
03 Mar 21 by member: ヤママユガ
私は未だよくわからないや。でもなんとなくだけどプロテインからカロリーオーバーになる時と炭水化物をとった時とでは違う気がする。 体重計がいい加減だから数百グラムでよくわかんないけど、なんとなく身体がそういうことを言ってる気がする。 今日は普段よりチョコ食べたけど、明日どうなるのかなぁ〜 
03 Mar 21 by member: Suu chan
除脂肪の為の計算式があるけど、全く使わなくても、食事が間違ってなければ、少しずつ体脂肪率は必ず下がる大丈夫。 (計算式に当てはめる場合は、可能な限り正確な方が効率が変わる) 何より、俺自身もまだまだ手探りで体脂肪率を下げてる途中よー。 ▽°|bグッ 『日々、自身の体で実験あるのみ』 その🌟なんとなく🌟がとても重要。 気になったら、実験して答え合わせの繰り返し。 その実験結果の数が多いほど、ダイエットの難易度は下がるよ。 どの栄養で、どう変わるか? 一緒に食事の試行錯誤を楽しもう✨ ▽<|bグッ 制限を続けるのも、心が折れるから息抜きも大事。 体脂肪率が気になるけども、どうしても甘いチョコが食べたい時は 『運動の前か後』に食べるのがオススメ |つ°▽°|つ)ペシッ 
03 Mar 21 by member: ヤママユガ
除脂肪のための計算式ってあるんだ。 やっぱり脂肪が多いとダメなのかな?調べてみる 今日は何故かとにかくパンとか豆とか炭水化物が欲しい。肉じゃがダメ 笑 そういう日がたまにあるんだよねぇー ヤママユガさんもそんな日ある? 
03 Mar 21 by member: Suu chan
https://deco8.net/training-diet/calorie-pfc-balance/ ↑バズーカ岡田さんの計算式をネットで簡単に計算可能にした方のサイトdeco8 blogさん。 育てるのは、脂肪ではなく筋肉のみなので 『純粋に筋肉だけを狙って適切なタンパク質量を与える』 事を目的としたものよー。 なので、脂肪がダメなのではなくて、脂肪は育てる必要が無い(減らすのが目的)ので、脂肪を今以上増やさない為の式。 体脂肪は、炭水化物、脂質、タンパク質、が体で使い切れなかったタイミングで自動的に蓄えられていくよ。 俺は『蒸気機関車の動力源に薪を入れるイメージ』 で食事してる。 (体脂肪=燃えなかった薪が近くに積み重なるイメージ) 『体が特定の食べ物を欲する』 原因は、体に特定の栄養が足りてない可能性がある時に起こるよ。 https://corobuzz.com/archives/14093 ↑このサイトに、わかりやすい画像が載ってるよ。 俺は、その欲求は無いので、栄養摂取は出来てると自覚してる。 ▽°|bグッ 
04 Mar 21 by member: ヤママユガ
計算してみたよ。やっぱり除脂肪のためには1250calぐらいがいいみたい。 実際にそんな感じ ここんところ1500calからそれ以上とってる。で減ってないんだろうね。 それでもあんまり増えてないのはタンパク質多めだからかな 今はタンパク質体重に対して2-3gとか取ってる。これはプロテインシェイクの元?をダイエット友が買っていたのを不要になったのを買い取ったからとスープ作ってるから肉があるからなんだけど。 今の悩みはおやつをなのにするべきかという事かな? この3時30分ごろに食べてしまってここで1200calまでいっちゃうんだよねぇ〜 最近はビーフジャーキーなんだけど、量が多いからカロリーとっちゃうんだよねぇ お水で我慢かな? また痩せていた時の食事野菜メインに戻さないとかな〜何食べてたんだろう。 
04 Mar 21 by member: Suu chan
おぉ✨ そのカロリーで、必要な栄養を摂るとしたら、かなり食べ物は厳選する必要があると思う。 体重が変化するのは 『体内水分量、筋肉量、体脂肪』 のどれか、もしくは全部が増減した時に起こるので、見極めは難しい。 パッと見て、大した変化が無くても実は体脂肪率が減って、筋肉量が増えた為に 『体重が変化してない』可能性も充分考えられる。 タンパク質は、それだけの量を摂取してるなら充分。 脂質と炭水化物のみ、毎日少しずつ減らして目標の1250kcalに近付けるのがオススメ。 ただ、タンパク質は大事だけども体重×3gに拘る必要も無いと思う。 俺は、ダイエットを開始してから現在も 体重×2gを毎日目指してるよ。 なので、場合によっては、タンパク質量を少し減らすのもありだと思う。 摂取カロリーが少なくなるほど、栄養バランスのパズルの難易度が上がって、試行錯誤が楽しくなる。 『おやつ』 そのプロテインで良いと思う。 使い切ってからなら、個人的にオススメは 「ゆで卵」 他に低脂質、高タンパクなオススメおやつは 「あたりめ」「ハム」(ただしチャーシューなど一部の加工肉は脂質が高いので注意) |°-°||_ _|うん。 カロリーを考えるなら、ビーフジャーキーの量は必ず減らす必要はあるね。 野菜の真価は 『内臓のケア』 食物繊維メインの野菜ならカロリー自体低いので、意識するなら 『植物性タンパク質』と『不溶性と水溶性食物繊維』の量だと俺は考えてる。 俺は、最近のおやつに 『生姜紅茶』を何も入れずに飲んでる。 年中冷たいお茶と無糖の炭酸水を飲んでる反動で、かなり胃腸の調子が良くなったよ。 ▽<|bグッ 
05 Mar 21 by member: ヤママユガ
計算してみたよ。 1250calぐらいだった 
05 Mar 21 by member: Suu chan
壁 |-°|チラッ 壁 |▽°|oO(実は、すぐ下にコメント書いてたりする。 壁 |▽°|bグッ 壁 |ノシ サッ 
05 Mar 21 by member: ヤママユガ
うん2回目書いた時なぜか出てなかった 笑 書いたのにおかしいなぁ〜と思ってた あってよかった 
06 Mar 21 by member: Suu chan

     
 

Submit a Comment


You must  sign in to submit a comment
 

Other Related Links

Members



Suu chan's weight history


Get the app
    
© 2024 FatSecret. All rights reserved.