mako710's Journal, 04 March 2022

きゃー
やっちゃったぁ
過食症出てきたァ涙

昨日あんなにワクワクして
休んだのに涙
朝から15時まで なんやかんやで食べた

今仕事終わらしてやっと帰宅

RUN 1時間スタート
食べちゃったもんは仕方ない💦
でも美味しかったし
後悔したくない
吐かなかった 私 頑張ったlll_ _ )

食べれたことに感謝して
動いて
明日の朝も運動˚✩∗*゚⋆。˚✩☪︎⋆。˚✩˚✩∗*゚⋆。˚✩⋆。˚✩☪︎⋆

Diet Calendar Entry for 04 March 2022:
2741 kcal Fat: 100.28g | Prot: 108.42g | Carb: 358.55g.   Breakfast: ブロッコリ, 豆腐, レタス, 生おから, くらしモア シーフードミックス, 雑穀米. Lunch: ワッフル, 森永 ビビダス 脂肪0, 明治 ブルガリアヨーグルト プレーン, セブンイレブン 絹とうふ, 豆腐, ブルボン トリュフ, CGC ひとくちチョコレート, ロッテ ガーナ, チョコ, 森永製菓 ミルクチョコレート, 無印良品 雑穀米, 五穀米, 業務スーパー ずんだ餅, ハウス食品 バーモントカレー 中辛, サンドイッチ, 生おから. more...

4 Supporters    Support   

Comments 
『食べちゃったもんは仕方ない でも美味しかったし 後悔したくない』 俺、この考え方、好きです。 食べ物は、全て吸収されないのと 何より『今回のデータは、必ず役に立つタイミングが来ます』 吐くのを耐えたのは、凄いですし、偉いと思います✨ |つ°▽°|つ)ペシッ 日々、お疲れ様。 ー°|ゝ 
04 Mar 22 by member: ヤママユガ
ヤママユガさん! ありがとうございますー涙 RUNで1時間と決めつつ1時間経過したらまだ7km地点で自宅までつかず、それでも過食でコントロール出来なくて食べてる時間に比べてなんて幸せな時間なんだろうとしみじみしながら走ってきました。5〜6食の小分けに食べる事が制限出来ず一気に食べる傾向が強い為今回の様に食べた時、普段15〜7時までは16時間断食で食べない事に慣れているのでセーフでしたが身体に急激に栄養素が放り込まれ吸収しきれなかった栄養素が、脂肪予備軍に蓄積されるのではないかと思ってしまいます💦大体こんな時その連日も食べたい欲にかられ女性特有の生理前にかけて1週間少し続きやすいんです。色々過食の方ネットで調べたりした結果運動は覿面に効果が高いようなので今回を機に今日以降からまた普段のバランス取れるようにchallengeしてみます! 
04 Mar 22 by member: mako710
mako710さん> 運動して幸せだと感じれるのは最高だと思います。 ▽<|bグッ 『小分けに食べる事が 制限出来ず』 これは辛いですね、、、 もし食事に時間をかけれるなら、毎食30分くらいゆっくり時間を使って食べるのもオススメです。 (満腹を司るレプチンというホルモンの恩恵が得られます) 人間には個人差はありますが『吸収限界』という体を守るべく『栄養を一度に、一気に吸収し過ぎない』為の仕組みがあります。 (もし無尽蔵に栄養が吸収出来た場合、人は誰でも死にます) 栄養が吸収される為の過程は、思ってる以上にかなり複雑なので、運動をしてカロリーを消費しているmakoさんなら、ある程度対処出来ていると俺は思います。 まず大前提として 🌟食事をすれば必ず栄養は体に吸収されます🌟 これのイメージの仕方が大切だと俺は考えてます。 俺の体に栄養が入るイメージですが 『たこ焼きを焼く時の生地を入れる』 『小さな穴の空いたコップに水を注ぐ』 『蒸気機関車に石炭を入れる』 『色々な大きさの砂時計をひっくり返す』 こんな感じで意識してます。 共通点は『時間経過で少なくなる』 こんな感じで🌟栄養は必ず使われる🌟と、増えるイメージより、減っていくイメージの方を強くすれば、多少は不安が軽減すると思います。 『女性特有の』 これは男より大変なのは、俺でもわかります。 (ホルモンによる影響力は強いです) 気休めですが、空腹を感じたタイミングで白湯を飲んで内臓を温めると、少しは空腹が和らげると思います。 ゆっくり、無理のない範囲で、let's challenge✨ ▽°|ノシ 
04 Mar 22 by member: ヤママユガ
ヤママユガさん! ありがとうございます!イメージ分かりやすいです!どこか早いうちに食べると消費できる時間がその分あるので朝が結構不安なく食べてる気がしますw お白湯それします!さっそく今日起きてすぐ飲み、次は運動後にまたして食前にお水飲もうと思います!!16時間断食も今は朝昼食べてですが、いずれ夜はサラダだけでも食べようかと思います✨!ほんとに励みになります涙 10吸収しきろうとしてる時に運動で3分の1でもいいから消費に回すことができているのなら良しと思います!30分かけて食べる、もしくは噛む回数にも以前アドバイスもらったみたいに意識して今日からまた再スタートします 
04 Mar 22 by member: mako710
mako710さん> とんでもない ▽ノシ| 『どこか早いうちに食べ ると』 その答えは、 一日の中で代謝は、朝と昼が高い(運動しなくても活動量が多い為)ので、もし食べる量を増やすなら、朝か昼がオススメです。 冷たい状態で飲むのは内臓が冷えるので、可能な限り温めて飲むのが理想です。 (ただ、ビールとか体に悪いものを飲む時は、体重、ダイエット、健康を気にせず飲むのが一番ストレス無く楽しめます) ¬=|oO(俺は体に良い事と悪い事の使い分けこそが真の健康に繋がると考えてます。 『いずれ夜は サラダだけでも』 運動量に応じて、糖質優位、食物繊維優位、どんな組み合わせをすると相性が良いか実験するチャンスですね✨ 体脂肪燃焼に関しては脂肪を1kg燃やすイメージより、一回の運動で50g〜100gくらい燃えてたら良いなーくらいの方が無理なく続けれます。 (純粋に脂肪だけを1kg減らす為に必要な運動量は、フルマラソンやトライアスロンみたいな相当ハードな運動になります) もし50gでも、10日で500g、100日なら5kgも減ります。 (人間面白いもので、一般的な体重の人は1000日で50kgの脂肪は無くなりません) 必ず成功するので、ゆっくり、焦らず、無理なく、行きましょう✨ ▽<|ノシ 
04 Mar 22 by member: ヤママユガ
ヤママユガさん ありがとうございます! やっぱりそうですよね、日中がいいですよね 新しい目安で週に一回は見たくないけど自分の姿を写真におさめることにしましたw たくさん連日ヒントいただけて、それがなければ今頃更に落ち込みモチベも下がりっぱなしだったと思います💦 
04 Mar 22 by member: mako710
mako710さん> 日中は活動量が増えて体温も上がるので、起き上がって活動すれば代謝は皆んな高いです。 夜は睡眠に備えて代謝が少し下がります。 自身の姿を写真に収めるのは良いと思います。 (体脂肪を減らすだけなら、食事管理と運動を数ヶ月続ければ充分満足のいく結果になります) 俺は自身の一番お腹が出ていた時の写真を今でも見返して『この腹には戻らないぞ』と運動のモチベにする時があります。 最初は(  )←こんなんでした。 それが今は‖ ‖ ←こんな感じ。 意識が変われば行動も変わり、行動さえ出来れば体は必ず、それに応えてくれます。 ¬=|oO(人間だけに限らず、動物(特に哺乳類)の体は日々の食事と運動の結果が現在の状態。 俺の知識と経験が少しでも役立つなら嬉しいです✨ |ノシ>▽<|ノシ 
05 Mar 22 by member: ヤママユガ
ヤママユガさん! ありがとうございます!!食事管理 ほんと大切ですよね😭 運動なにかしら、毎日できずとも週に何回かして 筋トレしっかりしていこうと思います!! 
07 Mar 22 by member: mako710
mako710さん> 壁 |-°|チラッ 壁 |▽°|oO(食事と運動、特に大切なのは『義務でするのではなく、習慣にする事』 壁 |¬=|oO( 習慣になれば、多少サボっても、必ず再開出来ます。 壁 |▽°|oO(出来る時に、出来る範囲で、無理なく自分のペースが大事。 壁 |ノシ サッ 
07 Mar 22 by member: ヤママユガ

     
 

Submit a Comment


You must  sign in to submit a comment
 

Other Related Links

Members



mako710's weight history


Get the app
    
© 2024 FatSecret. All rights reserved.